ピオマおしらせライト 製品Q&A

このページでは、『ピオマ おしらせライト』に関するさまざまなご質問と回答を掲載しています。機能の詳細や、取り付け、保証に関することまでまずはこちらをご覧ください。

掲載されていないご質問がございましたらサポート・お問い合わせページよりご質問ください。

お知らせ機能ってなに?
電池残量が低下したときにお知らせ灯(赤色LED)が点滅することです。
フラッシュライトってなに?
ライトが点滅して発光します。
地震ライトってなに?
震度4相当以上の地震においてライトが自動点灯する機能です。
何を感知するとライトがつくの?
地震を感知するとライトが点灯します。
ライトの明るさを調節したい。
ON/OFFスイッチでHiとLowの切り替えが出来ます。
ライトの点灯時間を変えたい
点灯時間の調整は出来ませんが、長持ちさせたい場合はLowで点灯させてください。
充電池は使えるの?
充電池は新品満充電の状態であってもアルカリ乾電池に比べ電圧が低い為、
取り付け後すぐにお知らせ灯(赤色LED)が点滅する可能性がありますので、
アルカリ乾電池の使用を推奨しております。
※アルカリ乾電池使用時と同様の、明るさや点灯時間で使用できない場合もございます。
常夜灯として使えるの?
常夜灯としてはご使用できません。
大きさはどのくらい?
ホルダー有:幅45mm×高さ169mm×奥行き25mm
ホルダー無:幅42mm×高さ167mm×奥行き19mm


本体:170g(電池含む)
ホルダー:12g  
  
ピンと木ねじの使い分けは?
ピンは石膏ボード専用です。木ねじはその他壁面に使用してください。
壁面以外にも取付け可能?
取り付けできません。
上下逆に取り付けても大丈夫?
地震ライト機能が働かなくなります。
屋外に設置できますか?
できません。本製品は屋内設置専用となっております。
揺らしてもライトが点かない
地震ライト機能はホルダーに取り付けていないと動作しません。
ライトが点かない
電池の寿命もしくは正しく入っていないことが考えられます。
その他ご不明点があれば弊社までご連絡ください。
ライトが消えない
ボタンを押してもライトが消えない場合は、弊社までご連絡ください。
修理はできますか?
症状によりますので、まずは弊社までお問い合わせください。
メーカー保証は何年?
1年間です。
どうやって捨てるの?
地域によって異なりますので、各自治体の指示に従ってください。
地震にはどうしてライトがよいの?
地震は突然発生するだけでもこわい事ですが、暗闇で起こるとより恐怖感が増します。
(阪神淡路大震災での被災者アンケートより)
地震は防げませんが周囲をライトで照らし、少しでも安心感を感じて頂き、次の行動に移して頂ければと考えピオマシリーズをお勧めしています。

詳しくはこちらをご覧ください。
家のどこに取り付けるのが一番よい?
廊下や玄関をオススメします。
どこで買えるの?
販売店一覧をご確認ください。