ピオマ感震ブレーカー なぜ必要?
地震時に発生する火災で一番多い原因は
「通電火災」(=電気による火災)
地震で発生する火災において、最も多い原因は「電気」による火災です。
電気が復旧した際に、地震で倒れたストーブから燃え広がったり、
地震で断線していた電線からショートして発火することも…
過去の大震災の火災

通電火災の発生事例

通電火災を防ぐには?
「避難する前にブレーカーを落とす(遮断する)こと」
このピオマ感震ブレーカーは、地震発生から約3分後に自動でブレーカーを遮断するので、電気火災を事前に防ぎます。
実際に、地震が発生し停電している中、いつ余震が起こるかわからない恐怖で冷静な行動はできません。その為、地震を感知して自動でブレーカーを遮断することで、大切な家族や財産を守ることができます。